- 会社沿革 -
1999年(平成11年)
アノノア(現CEO)とブルータル・トゥルースのダン・リルカ(現名誉顧問)により非公開の会社として兵庫県川西市のガレージで「ド定番コム」を創業。
|
2000年(平成12年)
「ド定番コム」を「どていばんコム」と改称。
|
2001年(平成13年)
一般公募によりAnal Cuntのボーカル、セス・パットナム氏による「Brain Dead」が社歌となる。
|
2002年(平成14年)
本社を大阪市北区とニューヨーク州とした二本社制にする。
|
2003年(平成15年)
社歌「Brain Dead」を元ANGEL CORPSEの初代ドラマー、現OriginのJOHN J.LONGSTRETH氏作詞作曲の「Meat For The Beast」へ変更。
|
2004年(平成16年)
社歌をNapalm Deathによる寄贈曲「S.O.B/ナパーム・デス」に変更。
社歌を記念してイギリスに現地法人「Doteiban.com UK Ltd.」設立。
日英友好のシンボルとして大阪本社社屋に「とっつぁんの像」を落成。昔からのTOTTSUANの強いコネでThrasher Magazine社に広告を打診したが断られる。
|
2005年(平成17年)
Selfish Recordsより「SxOxBどていばん階段」発表。
|
2006年(平成18年)
「どていばんコム」が超大勲位菊花大綬章を受章。
同章授与式をボイコットしたためクレーム約2,500万通が大阪本社に届く。(後の「第2フライデー事件」として社会問題になる)
|
2007年(平成19年)
新規株式公開(IPO)を行い、1956年に自動車会社フォードが行ったIPOとは真逆に記録的小規模の資金調達を果たした。このIPOにより、アノノアは2万5,600円の個人資産を手に入れた。
|
2008年(平成20年)
中期経営計画「Earth+Eros 2008 ~世界企業を目指し、挑む~」をスタート。
|
2009年(平成21年)
中期経営計画「Love & Peace 2009 ドライオーガズムは世界を救う~、未来へ~」をスタート。
|
2010年(平成22年)
ニューヨーク証券取引所に上場。
|
2011年(平成23年)
ニューヨーク証券取引所の上場を廃止。
|
2012年(平成24年)
プロレス団体「ド日本プロレス」を3月に設立。
同団体「ド日本プロレス」5月に解散。
|
2013年(平成25年)
ディビジョンカンパニー制を導入。
|
2014年(平成26年)
どていばん宇宙開発事業部(DUKJ)を設立。
|
2015年(平成27年)
全プロジェクトに強い対抗心を抱いていたアノノアは、宇宙開発を大阪本社とは独立したプロジェクトとして推し進め、「NASAに入るより、宇宙人であれ(It's better to be an alien than to join NASA)」などと説いて開発メンバーの連帯感と反骨精神を鼓舞した。
|
2016年(平成28年)
中国北京市に独立法人「度定番子夢有限公司」を設立。
中国市場拡大のためイメージキャラクターにジャッキー・チェン氏を起用しようと打診したが失敗する。
|
2017年(平成29年)
長期経営計画「Friends+Eros+Grindcore+Panty 2017 ~ビバ・サンバ・クォウベまつり、世界~」をスタート。
|
2018年(平成30年)
「WAEC(世界エイズ撲滅キャンペーン)2018」の代表に現取締役専務の螺駄が就任。
|
2019年(令和1年)
コーポレートメッセージ「社是 - 六つの誓い -」を制定。
|
2020年(令和2年)
サーバーをゼクシスからカラフルボックスへ移管。
社歌をEXHUMEDによる寄贈曲「Slaughtercult」に変更。
創業時より一貫して「どんなウェブ制作ソフトよりも手打ちに勝るものはない」とタグを一つ一つ手打ちしてきたポリシーをついにやめて、WordPressにてウェブサイト構築スタートする。
Phoebee Cates氏をイメージキャラクターにするため交渉(本人に直接「もういいかげんババアなんだから仕事選ぶなや!」と発言したため交渉難航中)。
|